はたおりき
機織り機
●資料としての機織り機
●この「機織り機」は「小屋」を作る前に、「ハタオリキとは何ぞや?」と
思ったので、とりあえず造ってみた作品です。
実際に原寸大の機織り機を借り、(家にどすーんと置いてあった。
寝室がハタオリキ様の寝室になった程でした)
それを元にミニの方も作成しました。
これは6分の1スケールで実際に織れますが、展示の際のトラブル防止の為
糊付けしちゃいました。
機を織った事がある方に見て欲しいなぁ〜と思っている作品です。


「機織り小屋」を造るまでには、まず「機織り機」を探す事から
始まった訳なんですが、保存状態の良い、理想の機織り機が
中々見つからなくって苦労しました。
結局「愛川繊維会館」(神奈川県 愛甲群愛川町)
でお借りしました。ホントに感謝しています。


糸車も回ります。ぐるぐる回ります。
この大きい糸車や織り機を作らなかったら、ミニの方は
作れなかったでしょう。作ってヨカッタ!
おかげで小さい方の織り機や糸車も
きちんと動くものが作れました。
次のページへ!次の
ページへ!